サイトアイコン Hidetaka's Life

お米の栽培が一段落し、近隣を散策

&NewLine;<p>お米の収穫、乾燥が終了したことで、ほっと一段落である。お米の収穫直前に、子供達がこちらを訪ねてきていたので、私もこちらに来てほぼ観光らしいことをしていなかったので、一緒に丸2日間掛けて車でぐるぐると走り、それに続けて仕事が続いていたたので、今日は久しぶりのリフレッシュだ。<br>こちらに来てから移動は車なので、歩くことが大幅に減った。1日に3千歩も歩かない日も多くある。というか、ほとんどが3千歩も歩いていない。今日は、脅威の1万8千歩を歩くことが出来た&lpar;&ast;&Hat;O&Hat;&ast;&rpar;<br><br>で、目標にしたのが、前回も途中までは歩いたのだが、楊枝川の吊橋というのが地図に出ていたので、そこまで行こうと歩いて行った。それほど大きな吊り橋ではない事は分かっていたが、吊り橋には何故か心引かれる。この前も、息子と日本一と言われる、谷瀬の吊り橋によってきたところだ。<br><br>Googleの写真を見ると、大きな吊り橋では無いが、綺麗な川の上を渡れる吊り橋なので、気持ちよさそうだなあと思いつつ、歩みを進めていった。<br><br>誰も通らない県道を、ポッドキャストを聞きながら進んでいく。もう慣れた物だが、当然ながらランドマークなど無い。頼れるのは地図を見た記憶と、勘だろうか。何度も地図を見ながら進んでいったので、もうそろそろかなあと思いスマホを見ていると、少し行き過ぎている。あれ、吊り橋なんてあったっけ?と振り返り道を戻ってみる。<br><br>すると、確かに木々の間から吊り橋のワイヤーが見えてきた。<br><br>もしかして、さっきの木々が茂った下り坂の下に吊り橋があるのか?と、その地点まで戻った。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-video"><video controls src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;08&sol;523edd8fed081d2f74a564fd2c70ef30&period;mp4" width&equals;"1280" height&equals;"720" style&equals;"aspect-ratio&colon;1280&sol;720"><&sol;video><figcaption>楊枝川の吊橋<&sol;figcaption><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>ビンゴ!<br><br>正にその通り。しかし、期待を狂わせたのは、吊り橋の姿であった。<br><br>Googleの写真では吊り橋は存在していたのだが、目の前にあるのは床板が抜けたワイヤーだけである。流石に渡ることは出来ない。<br><br>誰も使わなくなった橋は、誰も使わなくなった家と同じく、朽ち果てていくんだなあ。<br><br>地図には、もう「吊り橋」ではく、「吊り橋<strong>è·¡<&sol;strong>」とでも記した方が良さそうだ。<br><br>暫くは、田んぼの後片付けと、近隣の散策を続けていきたいと思う。<br><br><br>そうそう、収穫したお米を新米で手軽に食べてもらえる様に、7合&lpar;1&period;05kg&rpar; お茶碗約14杯分をレターバックでお届けできるようにしました。ご興味ある方は、以下をクリックしてお申し込みください。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div style&equals;"&NewLine; overflow&colon; auto&semi;&NewLine; display&colon; flex&semi;&NewLine; flex-direction&colon; column&semi;&NewLine; justify-content&colon; flex-end&semi;&NewLine; align-items&colon; center&semi;&NewLine; width&colon; 259px&semi;&NewLine; background&colon; &num;FFFFFF&semi;&NewLine; border&colon; 1px solid rgba&lpar;0&comma; 0&comma; 0&comma; 0&period;1&rpar;&semi;&NewLine; box-shadow&colon; -2px 10px 5px rgba&lpar;0&comma; 0&comma; 0&comma; 0&rpar;&semi;&NewLine; border-radius&colon; 10px&semi;&NewLine; font-family&colon; SQ Market&comma; SQ Market&comma; Helvetica&comma; Arial&comma; sans-serif&semi;&NewLine; ">&NewLine; <img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;items-images-production&period;s3&period;us-west-2&period;amazonaws&period;com&sol;files&sol;ead2849dff957d1d862050ec12ee0a1a5cc25bc9&sol;original&period;jpeg" alt&equals;"2022年 新米を早く食べたい!" onerror&equals;"this&period;style&period;display&equals;'none'" style&equals;"width&colon; 100&percnt;&semi;">&NewLine; <div style&equals;"padding&colon; 20px&semi;">&NewLine; <p style&equals;"&NewLine; font-size&colon; 18px&semi;&NewLine; line-height&colon; 20px&semi;&NewLine; ">2022年 新米を早く食べたい!<&sol;p>&NewLine; <p style&equals;"&NewLine; font-size&colon; 18px&semi;&NewLine; line-height&colon; 20px&semi;&NewLine; font-weight&colon; 600&semi;&NewLine; ">¥1&comma;000<&sol;p>&NewLine; <a target&equals;"&lowbar;blank" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;checkout&period;square&period;site&sol;merchant&sol;MLQ0EZ775BWB8&sol;checkout&sol;7AQY6RFDD5NTFJHASDGPIMXV&quest;src&equals;embed" style&equals;"&NewLine; display&colon; inline-block&semi;&NewLine; font-size&colon; 18px&semi;&NewLine; line-height&colon; 48px&semi;&NewLine; height&colon; 48px&semi;&NewLine; color&colon; &num;ffffff&semi;&NewLine; min-width&colon; 212px&semi;&NewLine; background-color&colon; &num;006aff&semi;&NewLine; text-align&colon; center&semi;&NewLine; box-shadow&colon; 0 0 0 1px rgba&lpar;0&comma;0&comma;0&comma;&period;1&rpar; inset&semi;&NewLine; border-radius&colon; 0px&semi;&NewLine; " rel&equals;"noopener">今すぐ購入する<&sol;a>&NewLine; <&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;

モバイルバージョンを終了