サイトアイコン Hidetaka's Life

ブクログのミニ本棚、緑のgoo検索窓を追加しました。

<p> 画面右に、ブクログのミニ本棚を追加しました。<&sol;p>&NewLine;<p> 1995,6年当時、ホームページを作るためのエディタはなく、テキストエディタでHTMLを書いていいたため、いまだに多少はHTMLの読み書きができるので助かっています。<&sol;p>&NewLine;<p> ついでにその上に、gooの緑の検索エンジンもつけました。「パソコンや携帯から「緑のgoo」を使ってウェブサイトの検索をすると、gooは広告料を得ることができます。その広告収入の15%相当分を、地球温暖化対策などの環境保護活動を行うNGO、NPO団体に寄付することで支援していくシステムです。」この前、確認したら合計で900万円前後の寄付金となっていました。うーん少ない、と思ってしまいましたが。gooは、緑の検索に対応した、複数のブラウザのツールバーや、カスタマイズしたブラウザを提供したりして、積極的に取り組んでいます。これはすばらしいと思って、感心しています。<&sol;p>&NewLine;<p> ですので、自宅のWindowsで使っているWEBブラウザのFireFoxの検索エンジンは、緑のgooの検索エンジンに変更して、1本植林を寄付できたところです。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;green&period;goo&period;ne&period;jp&sol;"><img height&equals;"62" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;img-proxy&period;blog-video&period;jp&sol;images&quest;url&equals;http&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fgreen&period;goo&period;ne&period;jp&percnt;2Fimg&percnt;2Fill2&period;gif" width&equals;"151"><&sol;a> <&sol;p>&NewLine;<p> そうそう、WEBブラウザは、Internet Explorerばかりじゃないですよ。<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;mozilla&period;jp&sol;firefox&sol;">FireFox<&sol;a> という無料の製品もあり、私は、Windows、Macともに、こちらを利用させてもらっています。時々、使えないページもありますが、軽くて使い勝手がよいですよ。そういえば最近のニュースで、ダウンロード数で世界1になったとか。セキュリティのしっかりした会社では使いませんが、自宅では使い勝手がよいWEBブラウザをお勧めします。<&sol;p>&NewLine;<table cellpadding&equals;"4" width&equals;"100" align&equals;"left" border&equals;"0">&NewLine;<tbody>&NewLine;<tr>&NewLine;<td align&equals;"left"><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;green&period;goo&period;ne&period;jp&sol;info&sol;firefox&sol;main&period;html"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;img-proxy&period;blog-video&period;jp&sol;images&quest;url&equals;http&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fjapan&period;internet&period;com&percnt;2Fbusnews&percnt;2Fimg&percnt;2F20071211goo&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><&sol;a><&sol;td>&NewLine;<&sol;tr>&NewLine;<&sol;tbody>&NewLine;<&sol;table>&NewLine;<p>&NewLine;<&excl;--more--><br &sol;><&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了