サイトアイコン Hidetaka's Life

物持ちが良いなあ

&NewLine;<p>かれこれ、20年近く前に購入したパソコンにつなぐ、映像編集を楽にする&lpar;?&rpar;ツールを、押し入れの中から引っ張り出してきた。<br>当然ながら、既に販売は中止どころか、ネットを探してもリンクが切れたアドレスを見つけるのが関の山。<br>日本の輸入代理店で、後継機を販売しており、パソコンと接続して機能させるためのドライバーを発見、しかしWindows用のみ、、、<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"browser-shot alignnone"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;jmgs&period;jp&sol;products&sol;shuttlepro2&period;html"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s0&period;wp&period;com&sol;mshots&sol;v1&sol;https&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fjmgs&period;jp&percnt;2Fproducts&percnt;2Fshuttlepro2&period;html&quest;w&equals;600&&num;038&semi;h&equals;450" alt&equals;"Screenshot of jmgs&period;jp" width&equals;"600" height&equals;"450" class&equals;"alignnone" &sol;><&sol;a><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>購入当時は、Macも使えると書かれていたと思い、海外の製造メーカーのHPを探す。そして、どうにか海外のメーカーHPに到着。<br>やはり、Mac用のドライバーを発見!!!<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"browser-shot alignnone"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;contourdesign&period;com&sol;support&sol;software&sol;"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s0&period;wp&period;com&sol;mshots&sol;v1&sol;https&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fwww&period;contourdesign&period;com&percnt;2Fsupport&percnt;2Fsoftware&percnt;2F&quest;w&equals;600&&num;038&semi;h&equals;450" alt&equals;"Screenshot of www&period;contourdesign&period;com" width&equals;"600" height&equals;"450" class&equals;"alignnone" &sol;><&sol;a><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>しかし面を読むと、今のMacのバージョンでは注意が必要とのこと。さらに、このドライバーでは昔の機器をサポートしてるかは不明である。が、そこは賭に出る。このドライバーなら動くであろう!と。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"browser-shot alignnone"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;contourdesign&period;com&sol;shuttle-osx&sol;"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s0&period;wp&period;com&sol;mshots&sol;v1&sol;https&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fwww&period;contourdesign&period;com&percnt;2Fshuttle-osx&percnt;2F&quest;w&equals;600&&num;038&semi;h&equals;450" alt&equals;"Screenshot of www&period;contourdesign&period;com" width&equals;"600" height&equals;"450" class&equals;"alignnone" &sol;><&sol;a><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>しかしながら、注意喚起されていたとおり、素直には動いてくれず、何度か試行錯誤の末、無事に認識、稼働できました。<br>しかし、20年弱前に購入し、ほぼ使っていなかったこのようなガジェットを今頃引っ張り出すとは、物持ちが良いなあ。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p><&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了