サイトアイコン Hidetaka's Life

トクホは量が少ないの?

コカコーラ

&NewLine;<p>あじさいの撮影の帰り、立ち寄ったサービスエリアで飲み物を購入しようと建物に入ったが、新型コロナウィルスの影響だろう、まだまだしまっている店舗が多い。<br>そういえば、日々の歩数を記録しているコカコーラのアプリで、1商品もらえるチケットを入手したことを思い出した。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"browser-shot alignnone"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;apps&period;apple&period;com&sol;jp&sol;app&sol;coke-on-&percnt;E3&percnt;82&percnt;B3&percnt;E3&percnt;83&percnt;BC&percnt;E3&percnt;82&percnt;AF&percnt;E3&percnt;82&percnt;AA&percnt;E3&percnt;83&percnt;B3&sol;id1088184021"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;s0&period;wp&period;com&sol;mshots&sol;v1&sol;https&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fapps&period;apple&period;com&percnt;2Fjp&percnt;2Fapp&percnt;2Fcoke-on-&percnt;25E3&percnt;2582&percnt;25B3&percnt;25E3&percnt;2583&percnt;25BC&percnt;25E3&percnt;2582&percnt;25AF&percnt;25E3&percnt;2582&percnt;25AA&percnt;25E3&percnt;2583&percnt;25B3&percnt;2Fid1088184021&quest;w&equals;600&&num;038&semi;h&equals;450" alt&equals;"Screenshot of apps&period;apple&period;com" width&equals;"600" height&equals;"450" class&equals;"alignnone" &sol;><&sol;a><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>ということで、自動販売機の方へと向かう。年間数本コカコーラを飲むが、ほぼこのアプリにより、歩いた距離でポイントをため、無料で飲ませて頂いている。<br>自動販売機の商品ラインナップを見てみると、私にピッタリの商品が。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2020&sol;06&sol;img&lowbar;7001-scaled&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-3745"&sol;><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p><strong>トクホ<&sol;strong>のコカコーラ。内容成分よりも気になったのは、内容量。未開封状態で、上部にこんなにも空洞が空いている。<br>摂取カロリーを減らすために、無い量を減らすために、わざと上部に空洞を多く設けているのかなあと思ったのですが、本日の帰路、スーパーに立ち寄り普通のコカコーラを見てみると、同じように上部に空洞が空いていました。ということは、封を開けたときに炭酸で溢れないようになどの対策で、わざわざ上部を空けているんですね。<br>このコカ/コーラプラスの味は、普通のコカコーラと変わりありませんでした。<&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了