サイトアイコン Hidetaka's Life

太刀魚の燻製に挑戦、さらに次の燻製の仕込みを行う。

&NewLine;<p>週末は必ず釣りに出かける、釣りの師匠から太刀魚を頂いた。お刺身などで食べても良いのだけれど、どうしても、どうしても燻製にして食べたかった。<br><br>ということで、ある商品を手に入れるのを待って、今日燻製にする事が出来た。<br><br>それは食品から水分だけを吸い取る特殊なフィルムだ。<br><br>今回購入したのは、ピチット。フィルムとフィルムの間に水飴が入っているそうで、浸透圧により食品から水分が吸い出されるのだそうだ。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;okamoto-inc&period;jp&sol;assets&sol;materials&sol;prdct&lowbar;c7&lowbar;dewateringSheet&lowbar;a&lowbar;pichitto&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;okamoto-inc&period;jp&sol;assets&sol;materials&sol;prdct&lowbar;c7&lowbar;dewateringSheet&lowbar;a&lowbar;pichitto&period;jpg" alt&equals;""&sol;><&sol;a><figcaption class&equals;"wp-element-caption"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;amzn&period;to&sol;3UqNadX">https&colon;&sol;&sol;amzn&period;to&sol;3UqNadX<&sol;a><&sol;figcaption><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>これを近所のスーパー、ホームセンターなどで探すのだけれど見つからず、ネットで注文することになったために、燻製の製造開始まで時間を要することとなった。<br><br>ピチットの性能は抜群で、水分が多かった太刀魚の身は20時間ほどフィルムで包んでおくと、かなり引き締まっていた。<br><br>その身と、中骨を燻製機に吊り下げる。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;11&sol;IMG&lowbar;0269-768x1024&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-6115"&sol;><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>3枚おろしは、まだまだ練習が必要だ。<br><br>身を見てもらうと、かなり引き締まっている様子が分かってもらえると思う。仕上がりがまっすぐになる様に、真ん中に爪楊枝を刺している。<br><br>これを高温で約2時間燻すと。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;11&sol;IMG&lowbar;0271-768x1024&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-6116"&sol;><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>全くの変わった姿に変身します。<br><br>途中、身が柔らかいため、吊していたフックが切れてしまい、2枚の身が落ちてしまいました、、、<br><br>出来上がりを見てみると。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;11&sol;IMG&lowbar;0272-1024x768&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-6117"&sol;><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>もう少しソフトにいぶしたほうが良かったかなあと思います。が、ちょっと味見をしてみると、旨い!<br><br>これは、練習あるのみですね。<br><br>これに続き独自レシピで、次の燻製を仕込み始めました。こちらは、どうなるか楽しみです。<br><br>こうやって自分で作ってみると、これら好きな食べ物が高い理由がよく分かりますね。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<figure class&equals;"wp-block-image size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;11&sol;IMG&lowbar;0273-1024x768&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-6118"&sol;><&sol;figure>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>次回は、この出来上がりのレポートが出来ると思います。<&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了