サイトアイコン Hidetaka's Life

身銭を払って勉強する

&NewLine;<p>つい先日、赤坂に用事があり出かけてきました。<br><br>時間までにまだ余裕があったので、しばし時間を潰そうと、カフェ、喫茶点を探すのですが、不案内な地域なのですぐに見つからず、地図アプリに頼り到着したのがこのお店。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"wp-block-image is-style-default"><figure class&equals;"aligncenter size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2021&sol;10&sol;img&lowbar;7981-768x1024&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-5260"&sol;><&sol;figure><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>カタカタばかりで、どうも珈琲と書かれているんだろうと思い、Wikipediaで調べてみると、コヒア&lpar;コフィア&rpar;は植物の属名で、アラビカは品種名。<br><br>ということは、アカネ科 コフィア属 アラビカ種ということになり、珈琲のアラビカ豆ということなのか?<br><br>迷っていると、時間も過ぎてしまうので、早速店内へ。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"wp-block-image is-style-default"><figure class&equals;"aligncenter size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2021&sol;10&sol;img&lowbar;7979-1024x768&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-5258"&sol;><&sol;figure><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>静かで落ち着いた店内は、私一人貸し切り。<br><br>借り切ったわけでは無く、丁度他にお客様がいらっしゃらなかったということです。<br><br>革のカバーのメニューを見て、おっ、こりゃやっちまったあ。ホテルロビーの珈琲よりも高い。さすがは赤坂。<br><br>一度座ってしまうと、そこから立ち上がる勇気が無く、お薦めの一杯を注文。商品名は忘れてしまいました。<br><br>1杯 1&comma;700円也。<br><br>なるほど、普段自宅で煎れている珈琲とは、味、香り共に違う珈琲であることは間違い無い。香ばしいナッツのような香りに、なめらかな舌触り。<br><br>うーん、確かに美味しいが、おいそれと頂ける商品では無い。<br><br>昔は珈琲を飲むことが出来なかったから、珈琲の味の違いなんて分からなかったけれど、数年前から珈琲を飲むことができる様になって、味の違いは分かるようになってきたなあ。まだ、好みとか、違いの詳細までは分からないけれど。<br><br>自分で煎れている珈琲や、コンビニの珈琲だけじゃ分からないよねえ。良い勉強になりました。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<div class&equals;"wp-block-image is-style-default"><figure class&equals;"aligncenter size-large"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2021&sol;10&sol;img&lowbar;7980-768x1024&period;jpg" alt&equals;"" class&equals;"wp-image-5256"&sol;><&sol;figure><&sol;div>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>店から地上へ上る階段は、横一直線では無く弧を描いている。店に入るときには気が付かなかったが、美しいなあと思い、ついついシャッターを切ってしまいました。<&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了