サイトアイコン Hidetaka's Life

bookcrossingカード、ようやく到着!

<p> 本を共有する仕組みとして、bookcrossingという仕組みを知って、早速ネットに登録。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;bookcrossing&period;com&sol;"><br &sol;> <img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;img-proxy&period;blog-video&period;jp&sol;images&quest;url&equals;http&percnt;3A&percnt;2F&percnt;2Fwww&period;bookcrossing&period;com&percnt;2Fimages&percnt;2FBookCrossingLink1-130x45&period;gif" width&equals;"130" height&equals;"45" border&equals;"0" align&equals;"middle" alt&equals;"Read and Release at BookCrossing&period;com&period;&period;&period;">bookcrossing<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p> ちなみに、ブッククロッシング・ジャパンというHPを発見。<&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;bookcrossing&period;jp&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">ブッククロッシング・ジャパン<br &sol;>http&colon;&sol;&sol;bookcrossing&period;jp&sol;<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p> そして12月8日にアメリカにカードを発注した。それが、ようやく到着。<&sol;p>&NewLine;<div align&equals;"left"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a6fe5de8&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a6eca6aa&period;jpg" alt&equals;"photo&colon;01" width&equals;"300" height&equals;"400" border&equals;"0" class&equals;"PhotoSwipeImage" data-entry-id&equals;"10742861848" data-image-id&equals;"10929694046" data-image-order&equals;"1"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<p><br clear&equals;"all"><&sol;p>&NewLine;<div align&equals;"left"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a727ea79&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a716379e&period;jpg" alt&equals;"photo&colon;02" width&equals;"300" height&equals;"400" border&equals;"0" class&equals;"PhotoSwipeImage" data-entry-id&equals;"10742861848" data-image-id&equals;"10929693948" data-image-order&equals;"2"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<p><br clear&equals;"all"><&sol;p>&NewLine;<p> ということで、この前のキープしたマッカラン12年のボトルとテイスティンググラスの写真。と書きながらも、この写真は、昨年撮影したものです。<&sol;p>&NewLine;<p> このシールを共有する本に貼って、人に貸すと、その人がこのシールに書かれているブックコードをもとに、サイトにアクセスすることによって、誰の手元にあり、またコメントがチェーンのように記載されていくというもの。とりあえず、50枚シールをオーダーしたので、まずは明日から本に貼り付けてみます。<&sol;p>&NewLine;<p> 今年に入って、サイクルコンピューター、Kindleに、このシールと、海外通販への抵抗がほとんど無くなってきたように感じています。英語表記が面倒くさいと思うのではなく、なるほど、こんな表現をするんだと思えば、楽しめますね。<&sol;p>&NewLine;<p>iPhoneからの投稿<br &sol;>&NewLine;<&excl;--more--><br &sol;><&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了