サイトアイコン Hidetaka's Life

Kindle キンドル

<p>タイトルの文字列をみると、えっ、何?という方は、いないと思う。もしかしたら、見た事はあるけど、という事はあるかもしれないが。<&sol;p>&NewLine;<p> Kindleとは、現時点ではアメリカのAmazon&period;comが販売している、電子書籍の名称である。アメリカで販売されているものだから、基本的には英語仕様である。<&sol;p>&NewLine;<p> が、この夏に発売されたモデルから、標準で日本語の表示ができるようになった。メニューはまだ英語ですが。<&sol;p>&NewLine;<p> そのKindleを、アメリカのKindleに発注を行った。<&sol;p>&NewLine;<p> 何故、電子書籍を購入しようと思ったかというと、<&sol;p>&NewLine;<p>1&period;重い本を軽くしたい<br &sol;>2&period;英語を再度勉強したい<br &sol;>3&period;やっぱ、新しいグッズに興味がある<&sol;p>&NewLine;<p>という事です。ま、どの目的が、重きがあったかというと???<&sol;p>&NewLine;<p> 今は、円高で海外通販には、いいタイミングですよ。<&sol;p>&NewLine;<p> で、Amazon&period;comに、Kindleを注文すると、1週間弱で自宅に、本体と、カバーが、別梱包で、同日に到着した。何故別梱包かというと、発送元が別の地域のセンターだったためだ。<&sol;p>&NewLine;<div align&equals;"left"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a0b40c17&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a0a51564&period;jpg" alt&equals;"photo&colon;01" width&equals;"300" height&equals;"400" border&equals;"0" class&equals;"PhotoSwipeImage" data-entry-id&equals;"10683072143" data-image-id&equals;"10812977484" data-image-order&equals;"1"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<p><br clear&equals;"all"><&sol;p>&NewLine;<div align&equals;"left"><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a0dc3d51&period;jpg"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;i2&period;wp&period;com&sol;www&period;hidetaka&period;life&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2019&sol;10&sol;&sol;blog&lowbar;import&lowbar;5d934a0ccbd31&period;jpg" alt&equals;"photo&colon;02" width&equals;"300" height&equals;"400" border&equals;"0" class&equals;"PhotoSwipeImage" data-entry-id&equals;"10683072143" data-image-id&equals;"10812966698" data-image-order&equals;"2"><&sol;a><&sol;div>&NewLine;<p><br clear&equals;"all"><&sol;p>&NewLine;<p> 使い始めて2週間の感想は、e-inkのディスプレイは、液晶ディスプレイよりも目が疲れにくい感じです。あと、カバーがなければ、すごく薄く、軽いデバイスだと思います。カバーは、ユーザーの選択なので、変更の余地アリでね。<&sol;p>&NewLine;<p> あと、使い込むためには、以下の本、HPを参照ください。&lpar;参照先は後ほど追記します&rpar;<&sol;p>&NewLine;<p>追記<br &sol;><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;kindlejapan&period;ning&period;com&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">日本Kindleの会<br &sol;>http&colon;&sol;&sol;kindlejapan&period;ning&period;com&sol;<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;booklog&period;jp&sol;users&sol;radishmorisaki&sol;archives&sol;482228428X" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">Kindle解体新書 驚異の携帯端末活用法のすべて<br &sol;>http&colon;&sol;&sol;booklog&period;jp&sol;users&sol;radishmorisaki&sol;archives&sol;482228428X<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>iPhoneからの投稿<br &sol;>&NewLine;<&excl;--more--><br &sol;><&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了