サイトアイコン Hidetaka's Life

Mac OSのバージョンアップ

Photo by Tuur Tisseghem on Pexels.com

&NewLine;<p>昨晩macOS Catalina バージョン10&period;15&period;2へバージョンアップが出来る事が分かり、一通りの作業が終わった段階で、バージョンアップの段取りに入った。<br>いつも通り、バージョンアップは順調に進んでいると思いきや、再起動状態となったのは良いのだが、画面が黒いまま、うんとも、すんとも反応がない。<br>しばらく放置はしたものの、我慢しかねて電源ボタンを長押し、電源を切ってしまった。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>そして、再度電源ボタンを押すと、パイロットランプは光るものの、以前と同じく何の反応もない。正直焦った。もしかして、<strong>超高い文鎮<&sol;strong>が出来上がったのか!!!<br>私のMac miniは起動確認をしない状態で、メモリを取り替え、大幅にメモリ容量を増やしているので、Appleに修理を依頼しても受け付けてくれないかもしれない、、、<br>1時間ほど色々やってみたが、どうにもならない。そんなときは諦めてしばらく離れることにしようと、諦めて放置した。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>気持ちはどよーんとしながらも、新しいマシンを夢見ながらも、このマシンを復活させなければ消えてしまうデータがあることを思い出し、何としても復活させなければと、再度思い返し再挑戦。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>USB接続のキーボードと、HDMI でディスプレイを接続するのみに配線を取り除き、何気なく再度挑戦。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>すると、画面にりんごマークが!!!<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>よかった。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>新しいPCの夢は消え去ったが、データは消えずに助かった。とはいえ、ほとんどのデータは外付けのHDDと、NASに退避させているのだけれど、ライセンス購入しているアプリなどの設定が次に欲しいと思っていたPCには引き継げず、ドキドキしていたのでした。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;&NewLine;&NewLine;<p>ちょくちょく手間がかかりますが、昨年予約し、今年の初めに届いたこのMac miniをしばらく使い続けようと思います。<&sol;p>&NewLine;

モバイルバージョンを終了