テクノロジー

Webサイトの常時SSL化って、

常時SSL化と言われて久しいのですが、大手企業のWebサイトは変更されてきていますが、行政のWebサイトを見てもまだ常時SSL化されていないところがあります。中小企業のWebサイトを見てみると、まだまだ対応が出来ていないというのが実情です。

ここで一度、常時SSL化について書いてみたいと思います。

常時SSL化されている否かを簡単に見極めるにはどうすれば良いか?それは、Webサイトのhttp:となっているか、https:の最後のsの一文字の違いです。Webブラウザで開くと、2018年7月からアドレスバーに「保護されていません」と表示されるようになっています。

デメリットは幾つも紹介されているのですが、ネット販売などを行っていればすでにSSL対応済みでしょうし、Googleの検索順位が上がらなくなる、アクセスの遷移がたどれなくなることが言われています。

セキュリティレベルを上げることは悪いことでは無いと思いますが、セキュリティレベルを上げる必要が無いと思えるWebサイトまで常時SSL化を求めると言うことは、見方を変えると利用者に新たなコストを負担させるようになってきているようにも見えます。

常時SSL化には確かに別途料金がかかるところが多くありますが、サービスプロバイダーによっては通常の料金の中に含められているところもあります。ご自身の利用なさっているレベルで支払うコストを考えて導入について検討頂ければと思います。

コメントを残す